
上空から見ると十字架の形になっている大聖堂で行われる国際ミサ。
各国の料理やフリーマーケットのお店が並ぶワールド・バザー。
屋外パフォーマンスなどイベントがたくさんで、時折強風が吹く中気持ち良い陽射しの中たくさんの方が来ていました。
敷地奥にあるルルドの洞窟には聖マリア様がおられます。なんと明治44年に創られたもの。
私も知らなかったのであるが、信徒総代は麻生太郎首相。吉田茂元内閣総理大臣の葬儀が行われたことでも知られ、その孫にあたる麻生首相もクリスチャンなんですね。
各国料理に並ぶ人々。
バーベキューから上がる煙。良い匂いです^^
人は誰しも弱い。つよぽんのようにお酒に逃げる人。ギャンブル。買い物。ドラッグ。
誰も、人の事は裁けないのである。

東京カテドラル
とても素敵な教会でした。
毎年インターナショナルデーは行われているそうです。
厳粛な中ミサが行われるかと思ったら以外とそうでもなくて、でも、本当に大聖堂の中は広かったし、こんなにたくさんの方がミサに出ているのかとびっくり!
世界各国の言葉で伝えられた
父 主 イエス様 『信じます』
平和 寛容 理解 愛 『祈ります』
平和、理解し合う事。あらためて大事な事だと思う。
いろんな国の食べ物が食べられるのもこういうインターナショナルデーの醍醐味。
昨日は並んでて生春巻きを食べなかったから来年リベンジ!を決意したのでした。笑。
0 件のコメント:
コメントを投稿