2008年7月27日日曜日

富士登山その3「お馬さんは遅いよ」



それまで杖を持たない右手を私が、左手を3人組の一人が、リュックをもう一人の人が持って下山していたので、二人が先に下りて救助を頼む事にした。
電話で確認すると馬しかないし、5合目まで頼みに行かないとダメだと言う。

私以外はみな団体旅行。5合目の集合時間はおばあさんが一番早くて10時。
普通なら3時間もあれば5合目まで下山出来ると山荘の人は言っていたが、6合目にも到着しないその場所で、もう、2時間経っていた。

暑い日差しの中で仲間からの連絡を待つ。ところが馬はいる場所まで来れないという。
仕方なく、今度は2人でおばあさんを肩に担ぐような格好で下りていくしかなかった。
おばあさんも休むと動けなくなるから、と本当に頑張ったと思う。

ずわずわと深くて歩きにくい一番急坂の途中、道が合流する左手からやっと男の人達が駆けつけてきてくれた。白人男性一人を入れた3人で両肩、両足を担いでくれてやっと6合目に到着。

それでも馬はやってこない。遅い。遅すぎる。
来た!と思ったら、すでに人が乗っていたりする。富士山の馬はてんてこまいの忙しさ。
おばあさんをツアーガイドさんに引き渡すまで待つ事1時間。やっと到着して一安心。
ガイドさんもおばあさんも「名前と住所を教えて下さい」と言ったけど、断った。
気持ち。それで良い。
それから5合目まで行く途中で3人組とも自然と離れて一人で5合目に到着。
「写真送るからハルちゃん連絡先、5合目に着いたら教えて」
と言われていたけど、すごい人で探せない。

はぐれたというか、元に戻った。という事か。
なんだか、密度の濃い数時間だった。
見ず知らずの5人組。動けなくなった京都のおばあさんとの思い出。
人助けをしたのか、と言えばそうかもしれないけど、人としてお手伝いが出来たこの出来事が清々しく気持ちよかった。

初めての富士登山で、この聖なる山と対話するんだ!と意気込んでいたのだが・・・
山は自分との戦いなんだな。というのが帰って来て感じたところ。

よく人生を登山に例えたりするよね。
まっすぐに登っていく人。ぐるぐると回り道をしていく人。
目指すところは、みな、一緒。
一人一人、自分のペースで登っていく。

キツイ。もうダメ。
だって、登山中って頂上が見えないんだよ。
だから、どこに向かってるのかわからないんだ。

近くにいると見えないことがたくさんあるね。
だから、立ち止まって、上を見たり、登ってきた道を確認したりが大切なんだね。

山を、自然を、大切にしよう。
そして、富士山は樹海の方にも出掛けてみたい。
きっとそちら側に精霊がいる。そんな気がして。。いつの日か。

富士登山その2「「バンザーイ!どないしよ」


夕べはみな寝静まっていた時間に着いたからわからなかったけど、こんなに人が泊まっていたのかとびっくりするくらい、団体客もいた。山荘の3段ベッドから降りてきて荷造りする人、外へ出る人、と騒がしく朝4時に目が覚めた。

眠いけどもう明るかった。外へ出てみると下は一面厚い雲で覆われ何も見えない。薄い空色と太陽が一部分をオレンジ色にしてもうすぐ顔を見せるよ、と合図を送ってくれていた。

朝、4時50分。
ご来光。
晴れのこの日は太陽の輪が見えて、いつかの時より温かく美しい。
山荘の人が万歳三唱。全員で「バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!」
今日、この日があることに感謝し欲張らない程度に祈りを捧げる。

団体さんが出てから下山方法を山荘の人が説明してくれるというので待つ事に。
みな一緒のチームで下山して、というそのチームは孫とおばあちゃん、熟年夫婦、50代くらいの仲良し3人組、仲間と別れたあばあちゃんと私の9名だった。朝6時出発。6合目までは登山道ではなく物資を運ぶ火山灰がぼろぼろになって滑りやすい道を下りる。

京都から友達に誘われて来たというおばあさんは、ご来光の時から隣にいて「ほな、一緒に下りましょう」と言っていた。
最初から足元がおぼつかない。ずるーっと行く時に足が曲げられないのだ。ほんの少しの間は9人みな一緒だった。「ゆっくり行こう」「休憩しましょう」と言っておばあさんを待っていたのだが、そのうちに孫とおばあさん、熟年夫婦の姿は見えなくなった。

5人組に自然となって、励ましつつ、おばあさんも痛い足をだましだまし下りて行くも、6合目にも行き着かない途中でとうとう足が動けなくなってしまって、へなへなと道の真ん中に座り込んでしまった。



「あ~。どないしよ。困ってしもたわ~。動かれんへん」

座り込んだのはこれが初めてじゃなく、もう、数回目だった。
足をまっすぐに伸ばせば動けるというものの、もうその足は笑ってしまって立つ事も出来ないとわかったし、その先にあるキツイ階段は下りていけないだろうと見てわかった。
さぁ。どうしよう。どないしよ。
富士登山その3「お馬さんは遅いよ」に続く・・・

富士登山その1「チーム八つ墓村の夜は更けて」

富士登山に行ってきた。

夜9時に5合目を出発して、夜中の1時過ぎやっと7合目に到着。前日の疲れか、もともと気圧の変化に弱いのか、6合目くらいから高山病による気持ち悪さが始まっていた。

8合目へのロッククライミングに近い登山道を15メートルほど登って前より激しい嘔吐で動けなくなってしまった。あまりに遅いので心配になって迎えに来てくれた仲間に促され、下りて山荘に素泊まりすることにしてリタイア。そうして5人の仲間で行って、山荘で別れてからずっと一人だった。

何より今回の富士登山で経験した素晴らしいことは夜空の美しさ。
富士山から見上げる夜空の星のなんと多いこと!!

天の川に吸い込まれそう!時々すぅ~っと落ちていく流れ星。

近くでチカチカ光る雷雲に隠れていた月は、私たちが登って行くうちに少しずつ、顔を見せてくれて、上へ行くと大きくなっていった。一面に広がるグレーの雲海とそれを照らす月明かりは幻想的。

頭に付けたヘッドライトを点けて「八つ墓村になって良い?」とふざけて言っていた「チーム八つ墓村」の夜は、雑魚寝の山荘で吐き気と戦う一人寝で幕を閉じた。


富士登山その2「バンザーイ!どないしよ」に続く・・・

2008年7月25日金曜日

おかげさま

お陰様で。

良い言葉ですね。あなたがいてくれて良かった。

辞書には神仏や人のありがたい助け、とあります。
お陰様でメルマガ3回目配信出来ました。ありがとうございます。

ショップページからメルマガ申し込み受付けております。よろしければポチっとしてくださいませ。
http://reset.ocnk.net/

与えられたものに「ありがとう」の感謝の心を持つこと。感謝の心はやがて大きな糧になる。
感謝もせず、何でも人のせいにする心の狭い人の愚かさはどうしたものか。
このところの自分勝手な人による犯罪で理不尽に殺された方たちのご冥福をお祈りします。

2008年7月24日木曜日

Chimyoのチリペッパー


毎日暑いですねぇ;
暑いと体が疲れませんか?
寝る時も暑くてついついエアコンをつけてしまい、タイマーが切れると起きて、と繰り返してます。わが家は幹線道路に面しているため、窓を開けて寝るとやっぱり車の騒音がうるさいんですよね。
サンタフェはチリ料理が有名。
長い間スペインの植民地であり、スペインから独立したメキシコ領であったためスペイン語名の土地もメキシコ人も多いのです。奇跡の砂が湧き出る事で有名な「Santuario de Chimayo」という小さな教会があるチマヨCHIMAYOはサンタフェから車で一時間ほど北東に行ったところにあります。ここには有名なチリ料理のレストランがあったりして、こじんまりとそしてひっそりとしたサンタフェの片田舎といった風情ある小さな田舎町。
キリストの絵やガラクタにしか見えない物を売っているカリートさんのお店では、オリジナルのいろんな味のチリパウダーがありました。カリートさん30代半ばかな?やけになつかれ、ベタベタされたけど多いから負けて!ともともと安い値段なのに値引き交渉成立。笑。
ここで買って来たチリペッパー♪本当に味が良い!
今、暑いでしょ。
だからキューリとかキャベツとかの浅漬けを作っているの。
お酢と塩と少しの蜂蜜とチリペッパー。ほどよく辛く、風味があって美味しく出来上がるの!
それと一番簡単なのはピスタチオとかナッツ類にこのチリペッパーを混ぜるだけのおつまみ!
友達も「美味しい!」と大絶賛! 料理上手になった気分になれちゃう!
これでビールもう一杯!となってしまいます。
暑い夏はちょっと辛いものを食べて汗を出し、ビール! が気分ですね^^

2008年7月22日火曜日

めん結び

今日の昼はウマニソバ(あんかけラーメン)
昨日のゴスペルコンサート後に仲間と寄った居酒屋で呑んだワインが少し残って、軽い二日酔い。だからなのか、なぜだか、体がトロミのかかった醤油味ラーメンを欲していました。


銀行振込みついでに、近所の中華屋さんに行く。
ここは半チャンラーメンなんかがメニューにあって、安いしそこそこ美味しいし気楽に入れる店。海の家風の極細麺の醤油味ラーメンは期待を裏切らない味です。

何気なく食べているラーメンを見ると、1本の麺に結び目が。


茶柱が立つと縁起が良い、と言いますね。
なんだか縁起がいいな〜とうれしく、大事にめん結びの1本をいただきましたo(^-^)o


めん結び=縁結び
人との縁
ものや土地との縁
ワクワク☆何も大それた事じゃなくとも、小さな事で心に活気が与えられるのですね。

2008年7月17日木曜日

変革の相


「あの~。突然すみません。ちょっとよろしいですか?」
まじめそうな普通のサラリーマン。見た目によっちゃあ、結構、イケてる、清潔そうな人だった。

渋谷という街は顔の相を見ます、などと言って印鑑を売りつける輩がいるので、普段は知らんぷりするのだけど、今日、向かいから歩いてきたこの男の人は何かを売りつける、という雰囲気でもなく「顔に変革の相が出てますよ。」とただそれだけ言って来た。
「知ってます。自分でもわかってるんです。ありがとうございます」と返事をした。どうやら額あたりに明るい変革の相が表れていて、9年に一度あるかないかの仕事や結婚や何か、そうした変革の時が訪れている、らしい。です。
最近、同じ夢を何度も見ていて、それは新しい道が開いたよ、というメッセージなのだな、とわかっていました。
何故、そう思うのか理由はわかりませんが。。。
『変革』を寛容に受け止める、というか、自然の事として確信していたので、見ず知らずの人に同じ事を言われたのがうれしくて、今日はお花を二束も買って来ました♪
お花はそこにいるだけで、小さな妖精が見てくれているようです。可愛いですね。
Photo・・・Sedona キャセドラルロック頂上にて 涼しい風が吹いています

2008年7月14日月曜日

休む女:O'Keeffe


自宅の中庭で休む一人の女。
私の尊敬するGeorgia O'Keeffe(ジョージア・オキーフ)その人。この時のオキーフは80歳を超えているはず。
なのに、この凛とした美しさ。
シックな装いとシンプルなアクセサリーを好んだという彼女は黒い服を好んで着ていたようで、ひっつめた髪型は若い時からずっと同じ。素敵です。
ニューヨークに夫を残し、ニューメキシコ州アビキューという不毛の土地でたった一人、98歳で亡くなるまで絵を描き続けました。その強さ、絵を描く、という事に没頭した信念のようなものに惹かれます。
このアビキューの家の見学ツアーでの事。
受付の人は「あなた、一人で来たの?」と聞いて来ました。
「そうです」と答えると
「あなたはラッキーね!あなたを待っていたのね。うちのツアーは少人数でしか行かないの。さっき、団体の人を断ったのよ。でもね、あなたは一人だからちょうど行けるわ」と。

何気なく予約したモーテルの敷地内にツアーデスクがあったのも、ぴったり。
何気なく入ってみて、ちょうど1時間後のツアーに入れたのも、ぴったり。
何もかもがスムーズで、全てが私の為に整えられていて、オキーフに呼ばれたんだな。
なぜだか、そう感じました。
オキーフの家はまだ彼女がいるみたい。ひょっこり顔を出しそうです。
そのまま残された料理好きだったオキーフが名前を書いたスパイスやティーの缶たち。
部屋の一面は大きな窓からさんさんと陽が差し込む。窓枠には彼女が拾ってきた石や化石がたくさん。
寒い日は陽を浴びてあたたかくなった石を握って、冷えた手を暖め、また絵を描いたと聞きます。
その窓からの景色を見ると、つい先ほどまですっごい岩山だなぁ、とほれぼれ見惚れていた山が正面に!そう。私の泊まっていたモーテルの向かいの山の上に彼女の家はあったのです。
同じ山を見ていたんだな。この事が感動でした。
日本では彼女の事を知る人は少ないけれど、サンタフェと言えばジョージア・オキーフ、というくらいアメリカでは名前の知れた画家です。
孤高の画家。そう呼ばれる事もあるオキーフ。
彼女の描く絵は、牛の頭蓋骨をモチーフとしたものが有名ですが、見て、温かい「なにか」感じるのは私だけではないはず。機会があれば是非訪れて欲しい、アビキュー村と彼女の家。
日本では見られない景色を見ながらのドライブも素晴らしいですよ。
ハウス&スタジオツアーは毎年3~11月まで。

2008年7月10日木曜日

女の部分


小さい頃、初めてママの口紅をつけた時の ドキドキ。
はみだしたりしながら口紅をつけて、いつもママがしているみたいに 唇をすりあわせてみる。

自分が大人になったみたいで、うれしくて、
鏡の中の自分を見つめて
ポーズを決めてみたり。。。髪を梳いたり。。。

初めての口紅は「大人」の香りがした。

いくつになっても女性は「女」
長い間、女性を美しくするお手伝いをしてきた私はそう実感する。

先日、イタリアから帰ってきた方曰く。
イタリアでは、自分の息子ほど歳の離れた若者でも女性に対して、綺麗だよ。とウィンクして言うのだそう。
おいおい、君は私の息子くらいの年齢じゃないか、と思うそうだけど、悪い気はしないとか。

日本男児は照れ屋で堅物。「愛してる」なんて歯の浮くセリフを求めるのは難しいのかな?
でも、いくつになっても「綺麗だよ」「愛してる」と言われたいですね。
「女の人」は好きな人にそう言ってもらって綺麗になれる、と思うのです。

Photo・・・はなこ と なぎ
2人は二歳の仲良し。
もうこの歳でも、すでに女の部分を垣間見せる 2人なのでした

2008年7月9日水曜日

SkyRedhawkさん


一昨日、サンタフェのSky RedhawkさんからHP完成の連絡をした返信メールが来ていてすっごくうれしかったんです♪お陰でめちゃめちゃサンタフェに行きたくなってしまった!!

去年の4月。初めて訪れたサンタフェの町を散策していた時、Skyおじさんの吹くフルートのきれいな音色が聴こえて来ました。初めて聴く音です。その素敵な音に導かれてSkyさんのお店に入ると、そこには沢山のネイティブインディアンの少数部族の人達が作った小物や楽器が置いていました。


Skyおじさんは黙ったまま、私の事は気にせずにずっとフルートを吹き続けていたので
「素敵な音ですね。ずっと聴いていると涙が出てきそうです」と言うと、
「これはね、Spirit Flute(スピリットフルート)っていうんだよ。魂の音なんだ」と教えてくれました。

なんだか聴いていると 時間がゆっくり ゆっくり 流れていくみたい。
心が洗われていくのがわかります。

HPで流れる曲は実は2曲セットしていまして、2曲目の曲がSkyさんが吹いているネイティブフルートなのです。(音の選択は出来ないので、流しっぱなしにしていただくと勝手に2曲目が流れます)
近いうちにSkyさんのCDもショッピングサイトにアップしたいと思います。
サンタフェにいる気分になると思いますよ。

Skyさんはサンタフェの少し北の方の部族出身。
いつもインディアンスタイルの長い髪を三つ網にしていて、身に付けてる使いこまれたメディスンバッグやベルト、そのどれもがカッコいい。体と一体化しているみたい。憧れます。

SkyRedhawkさんの名前は直訳すると、空 赤 鷹 です。
インディアンの世界では、空というのは男性性、父親という意味を持ち、赤はHOT、南、ねずみです。
多分、空を大きく飛ぶ鷹のように強く熱い男になれ、という意味でしょうか。
ネイティブ言語を英語に訳した名前だそうです。
このようにインディアンの人達の名前には全部意味があります。
私もいろんなところで、よく名前の意味を聞かれます。
なので「HARU」は日本語で「春」SPRINGなんですよ。と言ってます。
それとたまに、冬生まれなんだけど春なんですよね。とくだらないダジャレを言ってるんですが、 ま、付き合い程度に笑ってくれてます。。。
単純ですね。

2008年7月7日月曜日

肌の色

ちょっと調べものをしていて、全然関係ないところから「アパルトヘイトApartheid」というキーワードが出たのでWikipediaで調べたら、たった10数年前に廃止になった制度だと知った。
聞いた事がある言葉ではありながら、意味を知らなかった。対岸の火事の意識でいたのだと思う。
人種隔離政策、という説明を読み、胸が苦しくなる。

難しい話題なので大きく捉え、個人的な意見を述べる。

この秋、私の所属するクワイアではニューオリンズの教会で歌うゴスペルツアーの企画がある。
トムソーヤに出てきそうな森の中にある黒人教会の礼拝と賛美に参加。
奴隷時代から続く歴史ある教会でコンサートに出演など企画満載。http://www.firstemanuelbaptistchurch.org/
コンダクターであるタイスケさんは日本人でありながら、ニューオリンズの黒人教会で教えていた人。
彼はいまだにニューオリンズは黒人差別があると言っていた。
差別、というより白人と黒人の居住区が違うそうである。

日本は島国だから人種差別を受けた事がない代わりに、その事に対して鈍感じゃないか、と思う。

アフロ。
アフロヘアーが好きな人っている。その人を思い出した。
Soul Musicが好きだからって、イベントだからってアフロのカツラをかぶるのはいかがなものか。
その人は、自然にアフロヘアーになってしまう黒人の人が集まる場所にそのアフロをつけていけるのか。イベントの時だけカツラをかぶって、帰りは取って電車に乗ってく。
バカにしてないか?

その点、前の会社にいた派遣スタッフは潔かった。
Hip HoP系バンドのドラムをやっているという彼はアフロヘアーにスーツで会社に来ていた。
当然、人事の人からとやかく注意を受けたけど、あのアフロでスーツを着てくるその心意気を買ってください、となだめたら人事部も渋々納得していた。

おしゃれと差別の境目は難しい。
少し伸びてくると縮れた毛が硬くて絡み合う。その毛を少しずつまとめて編むコーンヘアはちっさな女の子がするととても可愛い。そうした土台が違うのに、コーンヘアーをしたり、アフロのように強いパーマをかけたり、カツラをかぶっても日本人には似合わない。と私は思う。
所詮まね事。土着文化が違うのだ。

白人専用の場所に出入りすると逮捕された黒人たち。
そういう差別があった事を知った上でおしゃれをしよう。
自分がされて嫌な事は覚えていても、自分がしている事には気付かない。それが私達人間。
知らず知らずに人を傷付ける行為をしないようにしたいものだ。

肌の色が違うと何なんですか?
同じ人間なのに肌の色で人を判断するのはおかしくないですか?
心の目を持っていたい。色がどうであろうと同じ地球人じゃないか。

2008年7月6日日曜日

最近、空を見た?


昨日のイベントに昔の恋人が来てた。
前はどんな人ごみの中にいたって、彼だけまわりの人より少しだけ輪郭が濃くて、まるで浮いてるみたいに、すぐに探し出すことができたのに、今は、輝きを失ってぼんやりして名前も知らない「他人」と同じよう。
突然、放り出されたあの別れは辛かった。

辛くて、悲しくて死んじゃうんじゃないかと思ったけれど、たいしたことないんだね。
そう。時が忘れさせてくれるってこういうこと。
答えが出ないときもある。道のりが険しくて長くて、辛くて悲しくなるときもある。
だけど、急いじゃだめ。
必ず、その「時」というのがある。


最近、空を見た?
いたずらな雲が鬼ごっこ。
走っていく雲にどっしりお母さん。
たまには空を眺めて雲を追いかけてみよ。
雲がヒントをくれるかもしれないよ。「急いでない?」って。

2008年7月5日土曜日

新宿ライブのお知らせ


今日は9月に行われる『Japan Gospel Festival2008』の告知です!http://www.gospel-sq.com/japagos/
私のクワイアは一番右上。
東京Bro.Taisuke Gospel Choir 真ん中のオレンジの服が私。盛り上がってみんな楽しそう♪
これは昨年秋のライブです。
いやぁ、昨日は暑かった;
私は今回のライブでは、ポスター管理担当になったので昨日やっとチラシとポスターを取りに行ったのです。
昨日は埼玉で打合せだったので、埼玉に住む同じゴスペルクワイアのゆたかさんにお願いして車で東京まで。
私、埼玉はどこも近いのかと思っていましたら、とんでもなく遠かったらしく、わざわざ来ていただいてすみません。ありがたいですね^^
それが・・・昨日のあの暑さの中。ゆたかさんの車はエアコンが壊れててめっちゃ暑くって;;東京に着く頃には背中もびしょびしょ・・・
でもほっと安心。今日もこれからリハです♪
9月6日(土)新宿文化センター大ホールで行われるこのイベント♪一緒に歌う参加者募集中です!!初心者・経験者、クリスチャン・ノンクリスチャンは問いません。一緒に歌ってハーモニーを作る。熱い感動を味わいましょう!!

2008年7月3日木曜日

砂漠に沈む夕日

今日はもろもろの届出を済ませて午後4時近くに帰宅。あちらこちらに寄るとなると結構時間がかかってしまう。

朝から何も食べないでいたので、なんだか疲れた。簡単なものを作って、早々とビールを一杯。窓からの景色をぼんやり、眺めていた。
今日は午後から暑く、晴れてきて、遠くに見えるビルがオレンジに染まってキレイ。そんな景色を見ていたら、ホピからの帰り道に見た、おっきなおっきな夕日が見たくなった。

砂漠に沈む夕日はまわりに太陽の光を遮るものがないから、すっごく大きくて、力強く、まぶしい。

あんなに大きな夕日を見たのは、初めてだった。
あまりに力強くて、ずっとずっと見てくれているから「今日も一日ありがとう」と言った。
夕日はだまって地平線へ出掛けていったのだけど、その優しさはまだ空をオレンジ色に長く長く染めて、「大丈夫だよ。いつも見てるよ。」そんな風に言ってくれているようだった。

「ありがとう」
今日がある奇跡に感謝しよう。







2008年7月2日水曜日

旅に出よう


旅に出よう。そう決めたのはその場の
空気が雲って見えたから。

初めてこんなダークな世界にいたのかと、ハッとした。


リセット。
まっさらな自分。
地位も肩書きも捨てた。本当の私。



捨てる事でまた入ってくる。
人生とはよく出来ているのである。


人それぞれ、いろいろな場面で人生のターニングポイントというものに出会い、それらに対して自分自身で答えを出し、また新しいステージへ進んでいっているのだと思う。

私にとって何も決めない事を決めて出掛けたこの旅は、新しいステージへの扉を開いた始まり。
ドキドキ・ワクワク どんな事が待っているのか。
うれしいような緊張のような、そんな想いを抱えて見た景色はどれもが美しく輝いて私を迎えてくれた。


~今日は昨日より、ほんの少し成長している~

あなたを不安にさせていたことは何ですか?

物事は視点を変える事で全く違って見えてくる。昨日と違う今日を楽しもう。